総合生命理学部・理学研究科

令和7(2025)年度「瑞滝会奨学生」募集


在校生の皆様へ

瑞滝会では学業優秀で学内行事等にも積極的に参加、活動をしている総合生命理学部生 (2年生、3年生、4年生)の各1名ずつに「瑞滝会奨学生」として、金10万円を贈呈します。

応募方法
各自で理学同窓会奨学生自己推薦書.docxをダウンロードし、記入の上、指導教員(担任)に提出してください。
令和7(2025)年度の申込期間は、2025年4月1日(火)から2025年5月14日(水)までとなります。
厳正なる審査の上「瑞滝会奨学生」を選考し、奨学金を贈呈します。

・一度選定された方は応募できません。
・成績、その他の評価は前年度が対象となります。
・選考の基準はルーブリック評価表を参照願います。なお、本年度より、GPAの比重を減らし、各種活動への参加状況の比重を増やした改訂版を使用します。 学内外での積極的な活動がより評価されるようになりましたので、ぜひ奮ってご応募ください。

その他の援助について
瑞滝会では総合生命理学部と皆さんの発展につながる課外活動を展開する団体に対し、金銭的援助を行います。
・支援を求める団体は瑞滝会までご連絡ください。
・瑞滝会役員会で活動内容を説明していただいた上で、支援の可否の判断をします。

ルーブリック評価表
理学同窓会奨学生自己推薦書

令和7(2025)年度 瑞滝会 総会・懇親会のお知らせ


瑞滝会の運営にはいつも皆様に大変お世話になっています。

さて、瑞滝会では毎年6月に総会と懇親会を開催していますが、今年度は令和元年以来6年ぶりに総会を対面で開催することとなりました。 今年度は、総会において学年代表委員会の設立をご審議いただく予定です。
また、この総会に対して全学の交流会から20万円の補助金を頂けることとなりました。ぜひこの機会にご参加いただき、久しぶりに顔を合わせながら近況を語らいましょう。
瑞滝会 会長 飯田 博之

開 催 日:令和7(2025)年6月28日(土)
開催時間:13:30 受付 14:00 開始 16:00 終了
開催場所:名古屋クレストンホテル(栄の名古屋パルコ9階)
会  費:修了生・卒業生・教員 6,000円
大学院生・学部生   2,000円
学部新入生      1,000円

・会費は当日会場でお支払いください。
・参加申込みは、5月1日(木)から6月14日(土)の期間にホームページ上でGoogleフォームにより受け付けます。
・申し込み期間内であれば再登録(欠席への変更)が可能です。
・6月14日(土)以降のキャンセルは、キャンセル料が発生します。
・キャンセル料は、後日、ゆうちょ銀行への振込をお願いいたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

瑞滝会 論文投稿奨励制度 申請者募集のご案内


名古屋市立大学理学研究科博士前期課程に在籍する皆様へ

瑞滝会では、名古屋市立大学理学研究科博士前期課程の学生による質の高い研究論文の発表を奨励し、研究活動の活性化および研究水準の向上を目的とした「論文投稿奨励制度」を開始します。この制度により、英語で執筆され、査読付きの学術雑誌に投稿された論文に対して、奨励費を支給いたします。

【対象論文】
筆頭著者が瑞滝会の会員であり、名古屋市立大学理学研究科博士前期課程の在籍学生であること。
2024年4月1日以降に投稿されアクセプトされた英語論文。
査読のある学術雑誌に投稿された論文。

【奨励費】
1報につき10,000円

【申請期間】
毎年4月1日から翌年3月31日まで

【申請方法】
申請者は、所定の「論文投稿奨励費申請書」に論文を添えて、瑞滝会事務局へ提出してください。申請にあたっては、提出された資料の返却は行いません。

【審査】
申請受付順に随時審査し、瑞滝会役員会による審査の上、結果を通知いたします。

積極的なご応募をお待ちしております。詳細は瑞滝会事務局までお問い合わせください。
リンク
瑞滝会論文投稿奨励制度実施要項
論文投稿奨励費申請書

瑞滝会(名古屋市立大学理学同窓会)賞 募集のお知らせ


瑞滝会(名古屋市立大学理学同窓会)では、理学分野において顕著な業績を挙げた会員を顕彰する「瑞滝会賞」の候補者を募集しています。本賞は、名古屋市立大学および本会の発展と名誉に貢献することが期待される会員に授与されます。

【募集概要】
対象者:理学分野で顕著な業績を挙げた瑞滝会会員
※過去の受賞者は対象外です。
応募方法:自薦または他薦
推薦期間:毎年1月~3月

【推薦方法】
推薦をご希望の方は、以下の手順に従いご応募ください:
瑞滝会ホームページより所定の推薦書をダウンロード
ワープロソフトで必要事項を記入
推薦書を同窓会事務局(会長宛)に提出

※候補者には経歴書の提出をお願いする場合があります(提出期限:推薦状受領後2週間以内)。

【選考と表彰】
選考方法:瑞滝会賞選考委員会による選考後、役員会での承認を経て決定
表彰内容:総会にて賞状と副賞を授与

【詳細情報】
募集要項や推薦書のダウンロードはこちら:
瑞滝会賞規程
瑞滝会賞_推薦書

皆さまからのご応募・ご推薦をお待ちしております。
瑞滝会(名古屋市立大学理学同窓会)

大学史資料館シンポジウムのお知らせ


名古屋市立大学大学史資料館のシンポジウムが開催されます。
本学薬学部同窓会長と内藤記念くすり博物館長をお招きして、伝統ある薬学部の歴史、江戸時代における薬の意義、今後の薬学研究への期待などをお話しいただきます。

日時:令和7年2月6日(木)17:00~19:00
会場:Teamsによるオンライン配信

参加費は無料となっておりますので、多くの方のご参加をお待ちしております。
参加希望の方は、下のチラシに記載されているQRコードからお申し込みをよろしくお願いいたします。
大学史資料館シンポジウムちらし

2024年度 瑞滝会懇親会のお知らせ


日時:6月8日(土)14:00開始~16:30終了(受付13:30?)
会場:サクラサイドテラス 名古屋市立大学桜山キャンパス内
   (名古屋市瑞穂区瑞穂町川澄1 Tel 052-841-8933)
会費:教職員・卒業生・修了生 5000円
   学部生・院生 2000円

出席・欠席の登録はこちらからお願いします
注)
・登録サイトは5月31日(金)で終了ですが、それまでは変更が出来ます
・会費は当日、現金を受付でお支払い願います
・当日の連絡のない欠席はキャンセル料が発生します
・欠席の方も登録サイトにてメッセージを残してください

令和6年度 瑞滝会Web総会のお知らせ


令和6年度も瑞滝会総会をWeb総会とさせていただきます。
投票はこちらからお願いします

役員一同、瑞滝会会員の投票をお待ちしています。

令和6(2024)年度「瑞滝会奨学生」募集

在校生の皆さまへ

瑞滝会では学業優秀で学内行事等にも積極的に参加、活動をしている総合生命理学部生
(2年生、3年生、4年生)の各1名ずつに「瑞滝会奨学生」として、金10万円を贈呈します。
応募方法
各自で理学同窓会奨学生自己推薦書.docxをダウンロードし、
記入の上、指導教員(担任)に提出してください。
令和6(2024)年度の申込期間は、2024年4月17日(水)から2024年5月12日(日)までとなります。
厳正なる審査の上「瑞滝会奨学生」を選考し、奨学金を贈呈します。

・一度選定された方は応募できません。
・成績、その他の評価は前年度が対象となります。
・選考の基準はルーブリック評価表を参照願います。

その他の援助について

瑞滝会では総合生命理学部と皆さんの発展につながる課外活動を展開する団体に対し、金銭的援助を行います。
・支援を求める団体は瑞滝会までご連絡ください。
・瑞滝会役員会で活動内容を説明していただいた上で、支援の可否の判断をします。

お知らせ「同窓会新理事公募について」

平素は本同窓会運営にご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
2023年度末をもって同窓会役員の一部交代があります。それに伴い数名の理事を公募いたします。
同窓会運営にご協力していただける正会員の皆様の応募をお待ちしております。
2024年1月31日までに下記メールアドレス(★を@に変えて)までご連絡ください。
dousoukai★nsc.nagoya-cu.ac.jp

令和5年度 名古屋市立大学大学史資料館シンポジウムへのご案内(参加費無料)

1950年から名古屋市立大学を築き上げてきた学部・研究科における
「創立からの歩み」や「社会への役割」「魅力や個性」について紐解いていきます。(案内より)

日程:令和5年12月24日(日)13:30?15:40まで
会場:Zoomによるオンライン形式
対象:どなたでも

詳しくはこちらをご覧願います

令和5年度 瑞滝会・懇親会ご参加へのお礼

令和5年度瑞滝会・懇親会へのご参加をありがとうございました。
会員皆さまの多数のご参加により、楽しい懇親会になりましたことをご報告させていただきます。
これからも皆さまのための瑞滝会になるよう努力して参ります。
今後共よろしくお願いいたします。

令和5年10月 吉日
瑞滝会・役員一同

令和5(2023)年度瑞滝会 懇親会のお知らせ

瑞滝会の運営にはいつも皆様に大変お世話になっています。
さて瑞滝会では毎年6月に総会と懇親会を開催していますが、総会と同時に懇親会も開催できるか否か大きな不安がありました。そこで、今年度も総会を6月にWebで開催いたしました。その後、懇親会開催について検討を続け、下記の日程で開催することとしましたのでご案内いたします。久しぶりに顔を突き合わせ、近況など語らい合いたいと思います。是非、ご出席を検討くださいますようお願いいたします。

瑞樓会 会長 對馬 明

 開催日:2023年10月7日(土)
開催時間:13:30 受付 14:00 開始 17:00 終了
開催場所:『クロッシュブラン』
  住所:〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町8?3 丸一駅西ビル3階
  電話:050-5851-0756
会  費:修了生・卒業生・教員 6,000円
    :大学院生・学部生   3,000円

・会費は当日会場でお支払いになります
・出席投稿された方の当日欠席は、キャンセル料が発生しますので
・9月11日(月)から9月20日(水)の期間で瑞滝会Google form上で再登録(欠席)が出来るようにします
・再登録されずに当日欠席された方には、ゆう貯銀行への振り込みのご案内を後日メールで送らせていただきますのでお支払いください
・準備の都合上、出欠席のご連絡を9月10日(日)までにお知らせ願います
・出欠の連絡はこちら


令和5年度 瑞滝会総会ご参加へのお礼

令和5年度瑞滝会ウェブ総会へのご参加及び投票をありがとうございました。
会員皆さまの投票の結果、61名の承認を得ることが出来ましたことをご報告させていただきます。
今年度の議案も無事採択されましたことをうれしく思います。
これからも皆さまのための瑞滝会になるよう努力して参ります。
今後共よろしくお願いいたします。

令和5年7月5日
瑞滝会・役員一同

令和5年度 瑞滝会ウェブ総会につきまして

瑞滝会会員各位

初夏の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は瑞滝会への格別のお引き立てを賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。
例年皆さまにお集まり頂き開催して参りました瑞滝会総会ならびに懇親会の開催は、
本年もいまだに新型コロナウィルスによる影響もあり、誠に残念でありますが断念することとなりました。
つきましては、令和5年度瑞滝会総会を昨年度同様、ウェブ上にて開催し、事業計画等の承認を皆さまに賜りたいと考えます。
会員の皆さまにはお手数をおかけしますが、下記のURLへのアクセス及び承認を是非お願いします。
最後になりましたが、会員諸氏のご健康とご活躍を心からお祈り申し上げます。

令和5年6月14日(水)
瑞滝会 会長 對馬明

令和5年度瑞滝会ウェブ総会へのご参加はこちらから

投票期間は、令和5年6月14日(水)から6月30日(金)とします。
注記:投票にはgmailアドレスが必要ですのでお持ちでない方は新規取得の上での投票をお待ちしています。

令和5年度「瑞滝会奨学生」募集

在校生の皆さまへ

瑞滝会では学業優秀で学内行事等にも積極的に参加、活動をしている総合生命理学部生
(対象は2年生~4年生の各一名ずつ)に「瑞滝会奨学生」として、金10万円を贈呈します。

各自で理学同窓会奨学生自己推薦書.docxをダウンロードし、
記入の上、指導教員(担任)に提出してください。
令和5年度の申込期間は、2023年4月17日(月)から2023年5月12日(金)までとなります。
厳正なる審査の上「瑞滝会奨学生」を選考し、奨学金を贈呈します。

・一度選定された方は応募できません。
・成績、その他の評価は前年度が対象となります。
・選考の基準はルーブリック評価表を参照願います。

その他の援助について

瑞滝会では総合生命理学部と皆さんの発展につながる課外活動を展開する団体に対し、金銭的援助を行います。
・支援を求める団体は瑞滝会までご連絡ください。
・瑞滝会役員会で活動内容を説明していただいた上で、支援の可否の判断をします。

「名古屋市立大学大学史資料館シンポジウム」のご案内

この度、以下のとおり「名古屋市立大学大学史資料館シンポジウム」を
開催するはこびとなりましたので、 ご案内させていただきます。


 【日時】令和5年2月19日(日曜日)13時30分-15時30分

 【会場】Zoomによるオンライン形式
     対象:どなたでも

 【内容】■基調講演「過去・現在・未来をつなぐ大学アーカイブズ」
      東海国立大学機構大学文書資料室 堀田 慎一郎 特任助教

     ■パネルディスカッション「名古屋市の教育史と大学史資料館」
      コーディネーター:名古屋市立大学大学史資料館館長・人間文化研究科?阪井 芳貴 教授
      パネリスト   :東海国立大学機構大学文書資料室 堀田 慎一郎 特任助教
               名古屋市博物館 学芸課 瀬川 貴文 課長
               名古屋市立大学人間文化研究科 山田 美香 教授

 【申込方法】
  以下の①~④を記載の上、2月9日(木)までにE-mailにてお申し込みください。
  ①氏名・ふりがな
  ②電話番号
  ③メールアドレス
  ④ご所属(研究科または部署名、卒業生の方は卒業学部・研究科)

  〇宛先
  学術情報室 担当:岡田
  ncu-archives@sec.nagoya-cu.ac.jp

詳細はちらしを名古屋市立大学大学史資料館シンポジウムちらしご参照願います。(青字をクリックしてください)

寄付のお願いにつきまして

瑞滝会の会員の皆さまには日々ご清栄のことと思います。
瑞滝会ではこの度、修了生、卒業生への更なる活動支援のため、広く皆さまからの寄付を募ることとなりました。 お振込先は下記ゆうちょ銀行*(注)となります。

・ゆうちょ銀行からのお振込は
記号:12170
番号:82784161
宛名:ズイロウカイ
・他銀行からのお振込は
店番:218
預金種目:普通預金
口座番号:8278416
宛名:ズイロウカイ

これからも皆さまのための瑞滝会となるよう努めて参ります。
皆さまのあたたかいご支援をお待ちしています。

令和4年12月10日
瑞滝会・役員一同
(注)振り込み手数料がかかる場合があります。その場合は、会員ご自身のご負担になりますことをご了承願います

令和4年度 瑞滝会総会ご参加へのお礼

令和4年度瑞滝会ウェブ総会へのご参加及び投票をありがとうございました。
会員皆さまの投票の結果、79名の承認を得ることが出来ましたことをご報告させていただきます。
今年度の議案も無事採択されましたことをうれしく思います。
これからも皆さまのための瑞滝会になるよう努力して参ります。
今後共よろしくお願いいたします。

令和4年7月4日
瑞滝会・役員一同

令和4年度 瑞滝会事業計画承認等について

瑞滝会会員各位

初夏の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は瑞滝会への格別のお引き立てを賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。
例年皆さまにお集まり頂き開催して参りました瑞滝会総会ならびに懇親会の開催は、
本年もいまだに新型コロナウィルスによる影響もあり、誠に残念でありますが断念することとなりました。
つきましては、令和4年度瑞滝会総会を昨年度同様、ウェブ上にて開催し、事業計画等の承認を皆さまに賜りたいと考えます。
会員の皆さまにはお手数をおかけしますが、下記のURLへのアクセス及び承認を是非お願いします。
最後になりましたが、会員諸氏のご健康とご活躍を心からお祈り申し上げます。

令和4年6月14日(火)
瑞滝会 会長 對馬明

令和4年度瑞滝会ウェブ総会へのご参加はこちらから

投票期間は、令和4年6月14日(火)から6月30日(木)とします。
注記:投票にはgmailアドレスが必要ですのでお持ちでない方は新規取得の上での投票をお待ちしています。

理学同窓会奨学生募集

在校生の皆さまへ

瑞滝会では学業優秀で学内行事等にも積極的に参加や活動をしている 総合生命理学部生(対象は2年生~4年生の各一名ずつ)に、 同窓会奨学金として10万円を贈呈します。
申し込み用紙をホームページからダウンロードして申し込んでください。
なお、選考の基準はホームページ内のルーブリック評価表をご参照ください。

申込期間は、2022年5月23日(月)から2022年6月10日(金)までです。
書式を指導教員(担任)に提出してください。
厳正なる審査の上、同窓会奨学生を選考し、奨学金を贈呈する予定です。

*一度選定された方は応募できません。
*成績、その他の評価は前年度が対象となります。

同窓会奨学生ルーブリック評価表はこちら
同窓会奨学生自己推薦用紙.docxはここからダウンロードできます。

瑞滝会では総合生命理学部と皆さんの発展につながる課外活動を展開する団体に対し、金銭的援助を行います。
支援を求める団体は同窓会までご連絡ください。同窓会役員会にて活動内容を説明していただき、支援の可否を判断します。

会報誌第4号の発行のお知らせ


会報誌第4号が発行されました。


名古屋市立大学は「第9回 名古屋市立大学男女共同参画奨励賞」の候補者を募集しています

名古屋市立大学男女共同参画奨励賞とは、公立大学法人名古屋市立大学における
男女共同参画宣言の趣旨に鑑み、男女共同参画社会の実現に関連する優れた研究
・活動等を行っている本学の教職員、学生、卒業生に対して、学長から表彰を行
うものです。今年度9回目となります。

卒業生も対象となっておりますので、ご関心のある方はぜひご応募ください。

【応募内容】どちらかを選択
・男女共同参画に関連した研究(過去2年以内に発表した論文、報告書、著書が対象)
・男女共同参画に関連した社会的・教育的活動(過去2年以内から現在進行中のものまで)

【申請受付期間】
令和3年10月1日(金)~11月30日(火) (必着)

詳細および過去の受賞者等につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www.nagoya-cu.ac.jp/gender/action/award/
※公募要項、申請書をダウンロードすることができます。

令和3年度 瑞滝会総会ご参加へのお礼

令和3年度瑞滝会ウェブ総会へのご参加及び投票をありがとうございました。
会員皆さまの投票の結果、55名の承認を得ることが出来ましたことをご報告させていただきます。
今年度の議案も無事採択されましたことをうれしく思います。
これからも皆さまのための瑞滝会になるよう努力して参ります。
今後共よろしくお願いします。

令和3年7月1日
瑞滝会・役員一同

令和3年度 瑞滝会事業計画承認等につきまして

瑞滝会会員各位

初夏の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は瑞滝会への格別のお引き立てを賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。
例年皆さまにお集まり頂き開催して参りました瑞滝会総会ならびに懇親会の開催は、
本年は新型コロナウィルスによる緊急事態宣言も再び発令中のこともあり、
誠に残念でありますが断念することとなりました。
つきましては、令和3年度瑞滝会総会を昨年度同様、ウェブ上にて開催し、事業計画等の承認を皆さまに賜りたいと考えます。
会員の皆さまにはお手数をおかけしますが、下記のURLへのアクセス及び承認を是非お願いします。
最後になりましたが、会員諸氏のご健康とご活躍を心からお祈り申し上げます。

令和3年6月14日
瑞滝会 会長 對馬明

令和2年度瑞滝会ウェブ総会へのご参加はこちらから

投票期間は、令和3年6月14日(月)から6月30日(水)とします。
注記:投票にはgmailアドレスが必要ですのでお持ちでない方は新規取得をお願いします。

理学同窓会奨学生募集

在校生の皆さまへ

瑞滝会では学業優秀で学内行事等にも積極的に参加や活動をしている 総合生命理学部生(対象は2年生~4年生の各一名ずつ)に、 同窓会奨学金として10万円を贈呈します。
申し込み用紙をホームページからダウンロードして申し込んでください。
なお、選考の基準はホームページ内のルーブリック評価表をご参照ください。

申込期間は、本日から2021年5月21日(金)までです。
書式を指導教員(担任)に提出してください。
厳正なる審査の上、同窓会奨学生を選考し、奨学金を贈呈する予定です。

*一度選定された方は応募できません。
*成績、その他の評価は前年度が対象となります。

同窓会奨学生ルーブリック評価表はこちら
同窓会奨学生自己推薦用紙.docxはここからダウンロードできます。

瑞滝会では総合生命理学部と皆さんの発展につながる課外活動を展開する団体に対し、金銭的援助を行います。
支援を求める団体は同窓会までご連絡ください。同窓会役員会にて活動内容を説明していただき、支援の可否を判断します。

会報誌第3号の発行

会報誌の第3号が発行されました. (リンク)


令和2年度 瑞滝会ウェブ総会投票の結果ご連絡

瑞滝会会員の皆様のご協力をもちまして、 令和2年度のウェブ総会は令和3年度の予算案など全ての議案が了承され、 無事終了することができました。 ありがとうございました。

令和2年10月1日
瑞滝会会長 對馬 明

同窓会会長からの挨拶

同窓会会員の皆様

名古屋市立大学システム自然科学研究科同窓会は、同大学総合生命理学部が平成30年度に開設されたことを受け、 この新学部を同窓会の新たな仲間として迎えることとなりました。 またこれを受け、同窓会の名称は名古屋市立大学理学同窓会と生まれ変わりました。

わたくし達の同窓会をますます発展させていくため、同窓会としてこれまでになかった企画を実践していきたいと考えています。 会員の皆様におかれましても、同窓会発展に結び付く企画等がございましたらご連絡いただきたいと存じます。 新たな船出を迎えた同窓会に、これからもご協力・ご支援の程、よろしくお願い申し上げます。

名古屋市立大学 理学同窓会
会長 對馬 明


異動届けは速やかにご提出を!

会員情報に変更があった方は速やかに異動届けをご提出下さい。一度、連絡先が不明となりますとその捜索に多大な労力が 必要となります。また、郵便物が戻ってきた場合、無駄なお金が費やされることになります。ご協力、宜しくお願いします。 また、まだ会員情報の登録がお済みでない方も速やかにご連絡下さい。なお、平成21年以前の研究科修了生は手続きに寄ら ず、既に入会した者と見なされております。


NEWS

2022.04 2023年度の奨学生の募集を開始 2022.03 瑞滝会・会報誌第5号発行 2022.06 2022年度 瑞滝会ウェブ総会を実施79名の承認を得ました 2022.04 2022年度の奨学生の募集を開始 2022.03 瑞滝会・会報誌第4号発行 2021.04 2021年度の奨学生の募集を開始しました 2021.04 総合生命理学部に45名の新入生が入学しました 理学研究科に11名(前期課程8名,後期課程3名)の新入生が入学しました 2021.03   同窓会報第3号が発行されました 2020.10 第5回総会の議決が承認されました 2020.09 第5回総会の議決がオンライン投票で実施されました

会員の慶弔

研究科同窓会会員に慶弔があれば、至急、事務局までご連絡下さい。


お問い合わせ
〒467-8501
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑1
名古屋市立大学大学院 理学研究科
実験・研究支援室内  研究科同窓会事務局
E-mail : dousoukaiアットマークnscピリオドnagoya-cuピリオドacピリオドjp

【特定電子メール法に基づく表示】
広告メール、迷惑メールの送信はお断りします


名市大同窓会リンク

ページの先頭へ