平成18年度 システム自然科学研究科主催 連続講座
親子で楽しむ生物実験
「DNAを見よう!遺伝子を知ろう!」

開催報告

 親子で一緒に実験を楽しんでいただき、子供たちに科学に対する興味を持ってもらうことをねらいとした、 4週間の連続講座でした。

 小学校高学年から中学生(10〜15歳程度)のお子さんとその保護者(2人一組)を想定して募集したところ、 小学1年生から中学3年生までの親子など、合計46人が参加されました。
 開催の様子は、11/11(土)付けの「瑞穂フォーラム」(=中日新聞地域折込紙)にも掲載されました。



≪ 親子で、遺伝子・DNAに熱中した1ヶ月でした。 ≫

■ 第1週:
 野菜からDNAを取り出す実験を行いました。

まずは、しっかり説明を聞きます。
青野菜ジュースみたいです。
DNAは溶け出したかな。
DNAがとれた!

■ 第2週:
 自分たちで取り出したDNAを「制限酵素」で切断し、電気泳動して長さを観察しました。

マイクロピペット操作も、上手く出来ました。
ゲルを壊さないように、そっと取り出します。

■ 第3週:
 染色体・ゲノム・遺伝子などについて勉強し、「分子生物学」に触れました。

タマネギの染色体や自分の細胞を、顕微鏡で観察しました。
みんな熱心に講義に聞き入りました。

■ 第4週:
 DNAの模型を作成したり、進化と遺伝について勉強しました。

模型作りの前に、講義を聞きました。
「遺伝子カードゲーム」で、先生に勝利!


★ 参加いただいたみなさまにアンケートをお願いしたところ、
 ・子供が「実験」できて楽しかった。これからも「親子で実験」を開催してほしい。
 ・難しかったが、あとでスタッフに質問すると教えてくれた。
 ・大学での研究を、少しでも見れたような気がして楽しかった。
 その他、貴重なご意見をうかがいました。
 
アンケートにご協力、ありがとうございました。


★ 以下、参考までに開催記録です。

講師:
 谷本教授・能登原教授・湯川助教授・田上助教授・片山学内講師

10月22日、29日、11月5日、12日(毎日曜日)
 いずれも、13:30〜16:00
※ 4週連続の講座です。
 前半2週(10/22,29)は、DNAを取り出して観察や切断する実験をしました。
 後半2週(11/05,12)は、分子生物学や進化遺伝について講義しました。

会場:
 名古屋市立大学大学院 システム自然科学研究科 北棟2階 生物学実験室
定員:
 20組(40名)。
参加費:
 ひとり500円 ※ 傷害保険料を含みます。


連絡先:
  467-8501 名古屋市 瑞穂区 瑞穂町 山の畑1
   名古屋市立大学大学院 システム自然科学研究科 事務室
   電話:052-872-5802
   FAX:052-872-3495




このページは、大学院システム自然科学研究科が作成しました。
Copyright (C) 2006 Graduate School of Natural Sciences,
Nagoya City University. All Rights Reserved.
E-mail: www-admin@nsc.nagoya-cu.ac.jp