第120回
第2の地球を探せ!
−宇宙に生命を探す科学−
話題提供者 : 田村 元秀 氏(東京大学大学院理学系研究科・教授 / 専門:赤外線天文学,アストロバイオロジー)
5月19日(金)
午後6時〜8時
太陽系では地球や木星をはじめとする計8個の惑星が太陽を周回しています。いっぽう、太陽以外の恒星のまわりにある系外惑星は、発見されてからわずか20年ほどで既に3500個を超えています。単に発見数の増大だけでなく、太陽系の惑星とは似ても似つかない多様な系外惑星の姿も明らかになってきました。最近は地球に似た惑星やスーパーアースと呼ばれる地球より少し重い惑星の観測に関心が高まっています。なかでも、惑星表面上で水が液体で存在しうるハビタブル惑星は、宇宙における生命を議論する上で最も興味深い対象となります。プロキシマbなど系外惑星観測の最前線と宇宙に生命を探すアストロバイオロジーの取り組みを紹介します。
7th Cafe
中区栄 3-18-1 ナディアパーク内
デザインセンタービル 7階
(協力:青少年文化センター [アートピア])
地下鉄名城線
矢場町 駅
徒歩10分
戻る