日本蜘蛛学会第54回大会(2022年度)のご案内

2022年8月21日

2022年度の日本蜘蛛学会大会は、8月20・21日に対面形式で、下記の要領で開催いたしました。
63名のご参加、ありがとうございました[8/21]。

日本蜘蛛学会第54回大会運営事務局 片山 詔久

新着情報
・無事に終了しました。参考のため、以下しばらく掲載しておきます。[8/21]
・プログラムを更新しました。[8/19]
・観察会(8/19)は、10:00から行います。実施要領は下記をご覧ください。[8/16]
・参加および講演申込を締め切りました。当日参加は受け付けません。[8/3]

大会案内 [7/02](docファイル:600kB)
プログラム [8/19](PDFファイル:700kB)

【1】日程

2022年
8月19日(金) 10:00~15:00, 18:00~21:00 観察会(エクスカーション)@名古屋市東山公園 くらしの森 里山の家(概要は下記【11】参照。詳細は後日連絡) 
8月20日(土) 10:00~18:45 学生発表賞対象講演,シンポジウム,一般講演,総会
8月21日(日) 9:30~12:00 一般講演,ショートプレゼンテーション
上記の時刻および内容は、発表の申し込み状況によって、変更されることがあります。
大会会場は9時00分開場の予定です。
当日の感染状況に関わらず、感染拡大防止のため、ポスター発表や懇親会は行いません。

【2】会場

名古屋市立大学 桜山(川澄)キャンパス 医学部研究棟11階「講義室A
〒467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町川澄1
対面形式で行います。なお、可能であれば補助的にzoomによる配信(発表)を準備しますが、会議システムは使用せず、会場全体の配信と特定演者のプロジェクタ投影に限ります。

【3】参加費用

大会費  一般:3,000円,学生:2,000円
(学生に該当するのは、大学生・大学院生・研究生等です。自己申告制です。)
当日現金払いのみ。必ず、釣銭の無いようにご用意ください。

【4】参加申込

参加申込みを締め切りました。当日参加はできません。
以下、参考として掲載を残しておきます。
参加申込みは (1)WEBサイト、(2)電子メール、(3)郵送(またはファクス) のいずれかで受け付けます。
なお、講演希望者は、下記【5】に従ってあらかじめ講演要旨を作成いただき、フォーム2ページ目の「発表申込」部分も入力して「講演要旨」をメール送付してください(または、参加申込書と講演要旨を同時に送付してください)。
※ なるべく(1)WEBサイトあるいは(2)電子メールでお申し込みください。
申込締切:8月01日(月)必着
参加登録は、日本蜘蛛学会会員に限ります。未会員の方は、ご入会ください。

(1) WEBサイト(googleフォーム使用):
 ここからアクセスし、各欄に入力してください。googleログインは不要ですが、ログインすれば内容を保存できます。

(2) 電子メール:
 参加申込書をダウンロードし、必要事項を入力し、添付ファイルとして送信してください。
・送信先アドレス  asj2022nagoya@gmail.com 大会運営事務局(名市大 片山)

(3) 郵送(またはファクス):
 参加申込書に必要事項を記入のうえ、下記宛にお送りください。
〒467-8501 (住所記載不要) 名古屋市立大学理学研究科 日本蜘蛛学会第54回大会運営事務局
FAX番号 052-872-5853

受付後7日以内に、受付完了メールを返信します。郵送やFAXで申込の場合は、返信しません。

【5】発表申込・講演要旨(予稿集およびActa Arachnologica用)

発表申込みを締め切りました。
以下、参考として掲載を残しておきます。
一般講演・学生発表賞対象講演・ショートプレゼンテーションのいずれかを申込時に選択してください。発表件数はお一人1題です。なお、シンポシウムでの発表は別枠とします。
まず、いずれの講演方法とも、講演要旨見本)を本文500字以内でワード(.docまたは.docx)で作成してください。図表は使えません。
予稿集用にいただいた講演要旨のファイルを、そのまま Acta Arachnologica に掲載する講演要旨の原稿として使用いたします。

発表者と所属の欄は、下記の例にならってください(ご所属のない方は,所属欄にはお住まいの市町村名を角括弧つきで表示)。
◯市大花子 1・名市八丸 1・金鯱太郎 2・カンダタ 3 (1 名市大・自然,2 環境研,3 [セントレア市])

講演要旨ができたら、
上記【4】の参加申込の方法 (1)~(3) にあわせて、次の通り発表申込をしてください。
(1) 参加申込フォームの2ページ目の「発表申込」に演題や演者等を入力して参加申込をするとともに、作成した講演要旨ファイルを下記宛に電子メールの添付ファイルでお送りください。
(2) 参加申し込みをメール添付で行う場合は、参加申込書と講演要旨の2つのファイルを同時にメール添付で送ってください。
(3) 郵送の場合は、締め切りに必着するように、参加申込書と講演要旨を郵送してください。

  電子メール:asj2022nagoya@gmail.com
  郵送:〒467-8501 (住所記載不要) 名古屋市立大学理学研究科 日本蜘蛛学会第54回大会運営事務局

【6】発表方法

(1) 一般講演・学生発表賞対象講演(発表12分,質疑応答3分)
発表ファイルはPowerPointで作成をお願いします。ポジフィルムのスライド等は使用できません。
会場には,Windows10にPowerPoint2010がインストールされたノートパソコンを用意します。 発表用のPowerPointのファイルは、USBメモリーでご持参下さい。当日朝までにパソコンにファイルをコピーしてください。あるいは、ご自身のノートPCをお使いいただくことも可能です。
発表時のPowerPointの操作は各自でお願いします。

(2)ショートプレゼンテーション(発表質疑の合計で5分)
ポスター発表の代わりに、ショートプレゼンを行います。ちょっとした観察記録、自己紹介を兼ねた研究紹介、お知恵拝借など、気軽に発表ください。

【7】文献等の販売

大学の規定により、学内での物品販売はできません。見本や無料の資料を置く程度は構いませんが、非公式な物品紹介や個人レベルでの売買とし、事務局は関与しません。詳細は、大会事務局にお問い合わせください。

【8】会場(名市大桜山キャンパス)までの交通

名古屋駅(※)から、地下鉄桜通線(徳重行き)で約16分「桜山」下車、3番出口すぐ。
名古屋駅新幹線改札口を出てすぐに、桜通線への階段があり便利です。

または、金山駅から市バス「金山12(妙見町), 金山14 等」で約15分「市立大学病院」降車すぐ (「金山12(桜山経由左回り)」の場合は、バス停位置が反対車線ですので注意。 金山11, 16系統の場合は「桜山(東)」で降車し南へ徒歩3分)。

大学サイトの 「交通アクセス」 「キャンパスマップ」および 「名古屋市交通局」のサイトもご参照ください。
 ※ 公共交通機関でお越しください。無料駐車場はありません。
   地図中の「(12)駐車場」は病院用ですので使用できません。
   周辺に小規模のコイン駐車場が少しありますが、
   十分な数ではありません。

地下鉄「桜山」3番出口から会場の「医学部研究棟」へは、下図の青線の経路(キャンパス外壁を周回し、正門から正面)が分かりやすいです。
赤線の経路(キャンパス内)の場合は短距離ですが、建物の間の狭い通路を通ります(現在一部工事中の箇所があります)。要所に案内表示を設置します。

【9】シンポジウム

タイトル:「生物の分布情報の収集と活用:クモ類の現状、課題、挑戦」
企画者:宮下 直(東京大学)

【10】懇親会

懇親会は、行いません。

【11】観察会(エクスカーション)

前日(8/19:金)10:00~15:00(夜間の部18:00~21:00)に、名古屋市東山公園 くらしの森 里山の家地図PDF)で、申込者対象に観察会(エクスカーション)を実施します。 案内は、中部蜘蛛懇談会(加藤代表ほか)が行います。

・集合場所:里山の家(名古屋市東山公園 くらしの森)説明と地図
 (建物内受付 一般の来園者で混雑した場合は、密を避けるため外で待機をお願いする場合があります)

・タイムスケジュール:
日中の部
09:30:受付開始(10時以降も1名は里山の家で受付待機をします。
     待機者不在又は緊急時は、加藤 090-5857-5741 まで電話連絡願います)
10:00:採集観察会(エクスカーション)開始
12:00:里山の家に集合 昼食及び「クモ合わせ」
13:00:午後のエクスカーション開始(体力に余裕のある方は午後も継続)
15:00:里山の家に集合 「クモ合わせ」解散

夜間の部
里山の家前(17:00閉館の為、建物の前にて集合)
18:00:夜間観察開始
21:00:夜間観察終了

・注意事項:受付時に携帯電話番号をお教え下さい。また、夜間観察ご希望の方は受付時に申しつけ下さい
     :採集道具以外に帽子と飲料水は必須(午後も続ける場合は昼食をご用意願います 駐車場に飲料水の販売機がありますが、定価販売です)
     :コンビニは、東山公園駅から後は、近くにありません。
     :里山の家で密にならないように配慮願います
     :暑さに耐えきれない場合は早めに里山の家に避難(名古屋は体感気温が想像以上に高くなります)
     :着替を用意すると良いかもしれません(日中は30分足らずで、汗だくになります)
     :採集終了時間は各自で判断願います(15:00まで続ける必要はありません。暑さに体が絶えれるかは個人差があります)
     :夜間観察に参加される方は、お手洗いを済ませて参加願います(公衆トイレまで距離があります)
     :採集終了した旨を加藤までお知らせください(参加者と帰られた方の数が合っているか確認します)

・お願い:採集したクモの同定結果は後日目録として加藤修朗までお送り下さい(名古屋市内の動植物実態調査の報告に加えます)


・名古屋市東山公園 くらしの森 里山の家 について、
 下見の際の参考動画があります。

なお、感染状況等により中止とする場合があります。

【12】 宿泊

宿泊については参加者各自でご予約ください。
久屋大通・さかえ・名駅(以上は、地下鉄で移動)または金山(市バス利用)周辺が便利です。

【13】 昼食

今年度は、弁当の用意をいたしません。現在の感染状況なら、教室内で飲食可能です。会場周辺には、コンビニや小規模の食堂、吉野家などのファストフード店がそれなりにはあります。

【14】 その他

【15】問い合わせ先

〒467-8501 名古屋市瑞穂区瑞穂町山の畑1 名古屋市立大学理学研究科
 日本蜘蛛学会第54回大会事務局  片山 詔久
電話・FAX:052-872-5853
電子メール:nory@nsc.nagoya-cu.ac.jp

【16】大会プログラム

プログラム(PDFファイル:700kB)
講演申込みをされた方は、記載内容をご確認ください。