最終更新日: 2020年4月1日
Microsoftが開発しているアプリ、OutlookのiOS版です。
このアプリでアカウント設定を行う場合、
下記の通りに初期設定を進めてください。
AppStoreのダウンロードページへのリンクは一番下にあります。
アプリを起動した最初の画面は以下のようになります。
ただしアプリのインストール状況、バージョンやアップデートに
よってこの画面が出ない場合、異なる場合があります。
[始める]をタップします。
メールアドレスを入力ます。
メールアドレスは、c学籍番号@ed.nagoya-cu.ac.jpです。
[アカウントの追加] をタップします。
アカウントの種類として [Office 365] を選択します。
下記の画面になった後に、もう一度メールアドレスを入力してください。
入力をすると画面は以下のように変ります。
[次へ]ボタンを押してください。
さらに画面は以下のように変りますので、パスワードを入力してください。
[サインイン]ボタンを押してください。
以下の画面は、他のメールアカウントの設定を同時に行う場合のものなので、
原則として [後で]で結構です。
以下の画面で通知を [有効にする]と、新規メール受信時にOSの
通知機能が働きます。
以下が受信トレイの画面例となります。
メッセージを選択すると、本文が表示されます。
アプリは以下からインストールしてください。
Outlook for iOS
(AppStoreへのリンク)