What's New
2016.9.12 |
研究成果・受賞のおしらせを更新しました。詳しくはこちら ![]() |
---|---|
2016.3.22 |
終了シンポジウム「ゲノム研究の未来〜インターメアと染色体制御〜」を開催しました。詳しくはこちらをご覧ください。
|
2016.1.26 |
ニュースレター第9号を発行しました。
|
2015.12.10 |
「ゲノムを司るインターメアー:非コードDNAの新たな展開」が化学同人から出版されました。詳しくはこちらをご覧ください。
|
2015.8.5-8 |
国際シンポジウム『Non-coding DNA and Chromosomal Integrity』及び第9回領域会議を開催しました詳しくはこちら ![]() |
2015.6.1 |
ニュースレター第8号を発行しました。
|
2015.3.30 |
研究成果を更新しました。詳しくはこちら ![]() |
2015.2.8 |
高校生向け公開講座『ゲノムの調べ』を開催しました。
|
2014.12.19 |
ニュースレター第7号を発行しました。
|
2014.8.12 |
印南班員を中心とした領域内連携研究の論文がアクセプトされました。プレスリリースはこちら
|
2014.7.14-16 |
第7回領域会議を開催しました。詳しくはこちら ![]() |
2014.6.17 |
ニュースレター第6号を発行しました。
|
2014.4.7 |
新規公募班員の情報を掲載しました。詳しくはこちら ![]() |
2014.4.1 |
平成26年度の新規公募班員が決定しました。
|
2014.3.19 |
2013年度の研究成果を更新しました。詳しくはこちら ![]() |
2014.1.16 |
印南秀樹先生が日本学術振興会賞受賞者の中から選ばれる、日本学士院学術奨励賞を受賞しました。詳しくはこちら ![]() |
2014.1.8-9 |
公開シンポジウム「インターメアによる染色体制御機構」を開催しました。
|
2013.12.20 |
ニュースレター第5号を発行しました。
|
2013.12.19 |
班員の印南秀樹先生が『第10回(平成25年度)日本学術振興会賞』を受賞しました。詳しくはこちら ![]() |
2013.9.13 |
高田穣先生のファンコニ貧血とALDH2の関係に関する研究成果が各報道機関に取り上げられました。詳しくはこちら ![]() |
2013.9.6 |
来年度から始まる公募の情報について更新しました。詳しくはこちら ![]() |
2013.8.30 |
小林代表のサーチュイン遺伝子に関する研究成果が各報道機関で取り上げられました。詳しくはこちら ![]() |
2013.8.18 |
国際シンポジウム「インターメアと進化」を開催しました。
|
2013.7.1 |
ニュースレター第4号を発行しました。
|
2013.1.29 |
小林代表が第29回井上学術賞を受賞しました。詳しくはこちら ![]() |
2012.12.26 |
ニュースレター第3号を発行しました。
|
2012.10.23 |
班員の太田邦史先生が『第10回産学官連携功労者表彰 文部科学大臣賞』を受賞しました。詳しくはこちら ![]() |
2012.9.20 |
次世代シーケンサー講習会が開催されました。 詳しくはこちら ![]() |
2012.8.14 |
第三回領域会議を開催しました。詳しくはこちら ![]() |
2012.6.20 |
ニュースレター第2号を発行しました。
|
2012.5.21 |
平成24年度の公募班員の紹介ページを更新しました。 詳しくはこちら ![]() |
2012.4.9 |
小林代表が平成24年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(研究部門)を受賞しました。詳しくはこちら ![]() |
2012.4.3 |
平成24年度の新規公募班員が決定しました。詳細は後日HPに掲載します。
|
2012.4.2 |
人工染色体講習会が開催されました。 詳しくはこちら ![]() |
2012.3.2 |
第二回領域会議を開催しました。 詳しくはこちら ![]() |
2011.12.20 |
ニュースレター第1号を発行しました
|
2011.9.28 |
第一回領域会議を開催しました。 詳しくはこちら ![]() |
2011.8.18 |
ゲノムを支える非コードDNA領域の機能のホームページを開設しました
|
2011.7.26 |
新学術領域研究「ゲノムを支える非コードDNA領域の機能」が採択されました
|