実験プロトコール集 of K'sLab

名古屋市立大学大学院 システム自然科学研究科
木藤研究室(生体制御情報系・植物生命科学研究分野)

実験プロトコール集

Research-8.jpg

研究室実験プロトコール集(非公開)

実験プロトコール集

微生物実験

・培地と抗生物質の組成
・菌の保存法

核酸抽出実験

・プラスミド抽出法(ボイリング法)
・プラスミド抽出法(アルカリ法、Large scale)
・プラスミド抽出法(アルカリ法、Mini scale)
・DNA抽出法(簡易法、for PCR template)
・DNA抽出法(CTAB法)
・DNA抽出法(Urea-phenol法)
・DNA抽出法(ファージより)
・RNA抽出法(カルスより)
・RNA抽出法(植物組織より)
・mRNA精製法

核酸の取り扱い

・核酸濃縮法
・核酸沈殿法
・アガロースゲルからの核酸精製法
・ライゲーション法
・リクローニング法

植物栽培と組織培養

・栽培法(オオムギ)
・栽培法(イネ)
・栽培法(シロイヌナズナ)
・カルス誘導と再分化法(オオムギ)
・カルス誘導と再分化法(イネ)
・カルス誘導と再分化法(シロイヌナズナ)
・交配法(シロイヌナズナ)

核酸標識と検出

・放射性同位元素(RI)を使用する方法
・RIを使用しない方法

形質転換

・コンピテントセルの調整(大腸菌)
・コンピテントセルの調整(アグロバクテリウム)
・コンピテントセルの調整(酵母)
・ケミカルトランスフォーメーション法(大腸菌)
・ケミカルトランスフォーメーション法(アグロバクテリウム)
・ケミカルトランスフォーメーション法(酵母)
・エレクトロポレーション法(大腸菌)
・エレクトロポレーション法(アグロバクテリウム)
・エレクトロポレーション法(酵母)

遺伝子構造解析

・ノーザンブロット法
・RT-PCR法
・RNAプロテクションアッセイ法

遺伝子ライブラリーの作成

・ゲノムライブラリー作成法
・cDNAライブラリー作成法

遺伝子クローニング

・コロニーハイブリダイゼーション法
・プラークハイブリダイゼーション法
・ディファレンシャルスクリーニング法
・cDNA-RDA法
・Differential-Display法
・5'-RACE法
・3'-RACE法
・Tail-PCR法
・Inverse-PCR法
・酵母wo-Hybridスクリーニング法
・Tベクターの作成とPCR断片のクローニング法

PCR活用

・コロニーPCR法
・遺伝子変異導入法
・制限酵素サイト導入法

核酸とタンパク質の相互作用

・ゲルシフト法
・DNaseI フットプリント法
・South Western法

タンパク質とタンパク質の相互作用

・酵母Two-Hybrid法
・免役沈降法
・Pull down法(GST-pull down法)
・Overlay法

タンパク質発現系の構築と精製

・大腸菌を用いた外来タンパク質の発現
・封入体の可溶化方法
・GST融合タンパク質の精製方法
・His-Tag融合タンパク質の精製方法
・プロテアーゼ処理による各種Tagの切断方法

タンパク質解析

・タンパク質抽出法(可溶性タンパク質)
・タンパク質抽出法(膜タンパク質)
・核の単離と核マトリックスの調整
・タンパク質定量法
・SDS-PAGE法
・Native-PAGE法
・二次元電気泳動法
・ウエスタンブロット法

ポリクローナル抗体の作成

・抗ペプチド抗体作成法
・抗体カラムの作成と抗原精製法

形質転換植物体の作成

・VIGS法(オオムギ)
・アグロバクテリウム法(イネ)
・アグロバクテリウム法(シロイヌナズナ)

組織染色と観察法

・組織に固定と切片作成法(パラプラスト使用)
・DAPIによる核染色法
・カルコフローによる多糖類染色法
・GUS活性検出法
・GFP検出法
・in situ ハイブリダイゼーション法
・免疫蛍光抗体法
・免疫電子顕微鏡法

milk_btn_prev.png

|1|2|3|4|5|6|7|8|9|

milk_btn_next.png