研究室のメンバー
片山研究室 ロゴ

■ 准教授 片山詔久 (KATAYAMA/Norihisa)

1965年 静岡県生まれ、
東海高等学校卒、
関西学院大学大学院卒・理学博士、
昭和シェル石油 中央研究所(1991)、
北里大学理学部 助手(1994-2000)、
名古屋市立大学 自然科学研究教育センター 助手・助教(2001-2010)、
愛知県立芸術大学 非常勤講師〔コンピュータ基礎〕 (2002-2003)、
関西学院大学 非常勤講師 〔コンピュータ基礎・コンピュータ言語(C言語・BASIC言語)・コンピュータ実践(UNIX・表計算)〕 (2003-2011)、
名古屋市立大学大学院 システム自然科学研究科 准教授(2011-、現職)
顔
研究テーマに関するキーワード:
分子分光学(赤外・近赤外・ラマン)、構造化学、界面化学、食品化学、
液晶、繊維タンパク質、機能性超薄膜(LB膜).
 
委員等:
・日本油化学会東海支部常任幹事(2019年度より副支部長)、界面科学部会東海委員(2019年度より副部会長) [2011年度〜現在]
・近赤外研究会役員(中部地区担当) [2013年度〜現在]
・日本分光学会近赤外分光部会幹事(2018年度より部会長) [2014年度〜現在]
・愛知県「知の拠点」重点研究プロジェクト 「食の安心・安全技術開発プロジェクト」委員 [2010〜2015年度]

趣味や資格など:
 旅行(海外・国内とも、いわゆるマイラー)、テニス、スカッシュ、サッカー(高校時代と旧職場でサッカー部)、スキー、
 旨いものを食べ美味い酒を呑むこと(ワイン党)
 電信級アマチュア無線技士.特種情報処理技術者(←研究科のホームページを作っていたのは私です)
 

ひとりごと...
 この研究科では、教員一人ひとりが独立した研究室を持っています(つまり、講座制ではない)
 研究室の構成メンバーは、教員1名(わたし)と学生数名など。装置の順番待ちは無く、教員とのディスカッション時間も充分にとれます。関連する他の研究室との連携もスムーズです。
 学生となるか・研究員となるか・共同研究者となるか...各々に適した方法でお迎えします。
 興味ある研究キーワードを見かけたら、是非とも気軽に連絡してください(電子メールが最適)



■ M1 纐 真弓 (KUWANO/Mayumi)

  研究テーマ:
 


■ 卒業生

2020年3月 修了生

 ・池田 貴成 (IKEDA/Takanari)・・・
修士論文:
  赤外・近赤外分光法を用いたデンプンのアミロース/アミロペクチン比の分析および糊化・老化現象の研究
日本化学会第100春季大会(2020.03)にて発表:
  「赤外分光法を用いたデンプンのアミロース/アミロペクチン比の分析と糊化老化現象における分子構造変化発表要旨
第35回 近赤外フォーラム(2019.11)にて発表:
  「近赤外および赤外分光法を用いたデンプンの糊化老化現象における分子構造変化の研究発表要旨
第50回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会(2019.11)にて発表:
  「赤外スペクトルによるアミロース・アミロペクチンの糊化・老化現象の観察発表要旨

2019年3月 修了生

 ・森川 詩織 (MORIKAWA/Shiori)・・・
修士論文:
  自由表面による光配向制御法における液晶配向挙動の赤外分光法を用いた研究
第49回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会(2018.11)にて発表:
  「赤外分光法を用いた自由表面による光配向制御法における液晶配向挙動の研究発表要旨

2017年3月 修了生

 ・前田 拓見 (MAEDA/Takumi)・・・
修士論文:
  ジョロウグモ牽引糸の紡糸速度とタンパク質分子構造との関係
平成28年度繊維学会年次大会(2016.06)にて発表:
  「ジョロウグモ牽引糸の吐糸速度と蛋白質分子構造の関係発表要旨
XXI Conference on Liquid Crystals(2016.09)にて発表:
  「Molecular structure of spider silk in various conditions of liquid crystal spinning発表要旨

2016年9月 博士学位取得

 ・松村 昌典 (MATSUMURA/Masanori)・・・
博士学位論文:
  ブルー相を発現するキラルネマチック液晶の偏光顕微赤外分光法を用いた解析方法の確立と相転移による分子配向変化に関する研究
原著論文:
  Molecular orientation behavior of chiral nematic liquid crystals based on the presence of blue phases using polarized microscopic FT-IR spectroscopy, M. Matsumura and N. Katayama, Journal of Molecular Structure, Volume 1116, 15 July 2016, Pages 122-126
 
2015年液晶学会討論会(2015.09)にて発表:
  「偏光顕微赤外分光法を用いたブルー相を発現するキラルネマチック液晶の相転移による分子配向変化の観察発表要旨
8th International Conference on Advanced Vibrational Spectroscopy(2015.07)にて発表:
  「Polarized microscopic FT-IR for molecular orientation of chiral nematic liquid crystal発表要旨
日本化学会第95回春季年会(2015.03)にて発表:
  「ブルー相を発現するキラルネマチック液晶の分子配向に関する偏光顕微赤外分光法を用いた解析発表要旨
The 2nd Asian Conference on Liquid Crystals(2015.01)にて発表:
  「Molecular orientation change of chiral nematic liquid crystal in phase transitions of heating and cooling process studied by microscopic FT-IR spectroscopy発表要旨
2014年液晶学会討論会(2014.09)にて発表:
  「偏光顕微赤外分光法を用いたキラルネマチック液晶の相転移による分子配向変化の研究発表要旨
日本化学会第94回春季年会(2014.03)にて発表:
  「偏光顕微赤外分光イメージングを用いた転傾におけるネマチック液晶の分子配向解析発表要旨
2013年液晶学会討論会(2013.08)にて発表:
  「ネマチック液晶の転傾に関する偏光顕微赤外分光イメージングを用いた分子配向の解析発表要旨
7th International Conference on Advanced Vibrational Spectroscopy(2013.08)にて発表:
  「Polarized Microscope FT-IR Imaging Spectroscopy of Molecular Orientation of the Disclination in Nematic Liquid Crystal発表要旨

2015年3月 修了生

 ・矢部 寛延 (YABE/Hironobu)・・・
修士論文:
  顕微赤外分光法を用いたジョロウグモ横糸における糸タンパク質と粘球の分子構造解析
   ・・・修士論文発表会「最優秀発表賞」受賞(2015.02)
原著論文:
  Molecular Structural Analysis of Spider’s Capture Thread and Viscid Droplets Studied by Microscopic FT-IR Spectroscopy, Hironobu YABE, Norihisa KATAYAMA, Mitsuhiro MIYAZAWA, Analytical Sciences, Volume 33 (2017) Issue 1, Pages 121-123
 
第45回日本蜘蛛学会(2013.08)にて発表:
   「赤外分光法を用いたシロカネグモなどのクモ糸の分子構造研究」   ・・・発表要旨
Seventh International Conference on Advanced Vibrational Spectroscopy(2013.08)にて発表:
   「Microscopic Imaging FT-IR Study on Molecular Structure of Spider's Threads」 ・・・発表要旨
日本化学会2014 第94春季年会(2014.03)にて発表:
   「顕微赤外分光法を用いたクモ横糸の蛋白質と粘球の分子構造」 ・・・発表要旨
第46回日本蜘蛛学会(2014.08)にて発表:
   「赤外分光法によるジョロウグモの横糸の分子構造」   ・・・発表要旨
International Conference of Asian Environmental Chemistry 2014(2014.11)にて発表:
   「STUDY ON MOLECULAR STRUCTURE FOR MIMICKING OF SPIDER SILK BY FT-IR SPECTROSCOPY」 ・・・発表要旨
日本化学会 第95春季年会(2015.03)にて発表:
   「顕微赤外分光法を用いたクモ糸の横糸の糸蛋白質と粘球の分子構造」 ・・・発表要旨

2013年3月 修了生

 ・桂川 祐一 (KATSURAGAWA/Yuichi)・・・
修士論文:
  近赤外スペクトルのケモメトリックスにおける解析パラメータの検討
日本化学会2013第93春季年会(2013.03)にて発表:
  「ポータブル近赤外装置とケモメトリックスを用いた食品や農作物の品質評価発表要旨
 ・小林 幸代 (KOBAYASHI/Yukiyo)・・・
修士論文:
  手作り味噌の熟成過程に関する近赤外法を用いた発酵状態モニタリング
第28回近赤外フォーラム(2013.03)にて発表 (発表者=片山)
  「発酵食品の成分変化に関する近赤外分光とケモメトリックス発表要旨
 ・長谷川 順子 (HASEGAWA/Junko)・・・
修士論文:
  真空調理における食品の非破壊評価法としての近赤外分光法の応用
日本化学会2013第93春季年会(2013.03)にて発表 (発表者=桂川)
  「ポータブル近赤外装置とケモメトリックスを用いた食品や農作物の品質評価発表要旨
 ・松村 昌典 (MATSUMURA/Masanori)・・・
修士論文:
  偏光顕微赤外分光法を用いたネマチック液晶転傾の分子構造解析
2012年液晶学会討論会(2012.09)にて発表:
  「ネマチック液晶の転傾に関する顕微赤外法を用いた分子配向の観察発表要旨
The 1st Asian Conference on Liquid Crystals(2012.12)にて発表:
  「Imaging FT-IR spectroscopy for molecular orientation of the disclinations generated in the nematic cell発表要旨
日本化学会2013第93春季年会(2013.03)にて発表:
  「偏光顕微赤外分光法によるネマチック液晶の転傾構造の観察発表要旨

2012年3月 修了生

 ・坂井 絵美 (SAKAI/Emi)・・・
修士論文:
  近赤外分光法による大豆発酵食品「テンペ」の発酵に関する研究
第26回近赤外フォーラム(2010.12)にて発表:
  「大豆発酵食品「テンペ」の発酵に関する近赤外分析発表要旨
第3回アジア近赤外シンポジウム(2012.05)にて発表 (発表者=片山)
  「Nondestructive fermentation monitoring of fermented soy food "Tempeh" using NIR Spectroscopy発表要旨
 ・末平 大樹 (SUEHIRA/Hiroki)・・・
修士論文:
  顕微偏光赤外分光法を用いたネマチック液晶の配向秩序評価法
日本化学会2012第92春季年会(2012.03)にて発表 (発表者=片山)
  「赤外および近赤外分光法によるネマチック液晶の配向解析発表要旨

2009年3月 修了生

 ・近藤 みゆき (KONDO/Miyuki)・・・
修士論文:
  近赤外および赤外分光法による道明寺粉の水和に関する分子構造の研究
第23回近赤外フォーラム(2007.11)にて発表:
  「道明寺粉に関するデンプンの糊化老化現象と近赤外および赤外スペクトル発表要旨
日本調理科学会 平成20年度大会(2008.08)にて発表:
  「近赤外および赤外スペクトルによる道明寺粉や小麦粉デンプン等の糊化・老化現象の観察発表要旨
第1回アジア近赤外シンポジウム(2008.11)にて発表:
  「Molecular structure study of gelatinized and retrograded Domyoji-ko, Potato starch, and Wheat starch by NIR and IR spectroscopies発表要旨
 ・筧 昌英 (KAKEHI/Masahide)・・・
修士論文:
  顕微赤外分光法を用いたクモの分子構造研究
日本化学会2009第89春季年会(2009.03)にて発表:
  「顕微赤外分光法を用いたクモの横糸の加熱における分子構造変化発表要旨

2008年3月 修了生

 ・岩西 恩 (IWANISHI/Megumi)・・・
修士論文:
  近赤外分光法による冷凍サトイモの水晶症状に関する研究
第23回近赤外フォーラム(2007.11)にて発表:
  「ポータブル近赤外分光器を用いた冷凍サトイモの水晶症状の検出発表要旨

2006年3月 修了生

 ・鶴見 健太 (TSURUMI/Kenta)・・・
修士論文:
  クモ糸を構成するタンパク質の分子構造に関する赤外分光測定法の確立と配向評価
日本化学会2006春季年会にて口頭発表:
  「蜘蛛糸の熱変性における分子構造変化に関する赤外分光発表要旨

■ 招聘外国人准教授 (Invited Professor) Miroslaw CZARNECKI

  Faculty of Chemistry, University of Wroclaw

研究テーマ:
Application and development in 2D-COS and Chemometrics for Molecular Spectroscopy

招聘期間:
January 31 - March 31, 2008

Last Updated on 2016.08.08.
nory@nsc.nagoya-cu.ac.jp