トップ

研究室を希望する人へ

研究室

研究教育

出来事

お問い合わせ

交通アクセス

研究紹介

「如何にして遺伝情報が生体機能へと展開されるのか?どのようにして継承されるか?」
という古くて新しいテーマに対して、クロマチンダイナミクスという視点から研究を行っています。

真核生物の長いゲノムDNAはクロマチン構造をとって、コンパクトに核内に収納されています。ヒストンH2A, H2B, H3,H4各二分子からなるヒストン八量体の周りにDNAが約2回巻き付いたヌクレオソームが、その基本ユニットです。

クロマチン構造は有糸分裂時にさらに凝集され、いわゆる染色体として視覚化されますが、間期においても高次構造をとっています。クロマチン構造はDNAを収納するという役割だけでなく、遺伝子発現にも重要な役割を果たすことが分かってきています。

さらに、DNAメチル化およびヒストン化学修飾を介したクロマチン高次構造が、DNA配列の変化を伴わないで細胞分裂以降も継承される細胞記憶としての「エピジェネティック」情報を担うことが分かってきました。

細胞の分化やがん化などにこのエピジェネティック制御が重要であることが認識されはじめ、多様なヒストン化学修飾などが世界中で活発に研究されてきています。

私たちの研究室では、多様な機能を持つヌクレオソームの形成やダイナミックな制御に関わる因子群をヒストン複合体として解析することから、エピゲノム情報の形成・変換・維持機構の分子メカニズムを理解したいと考えています。

出芽酵母や分裂酵母をモデル系として、分子遺伝学、生化学、細胞生物学的な手法を多角的に組み合わせて研究を進めていますので、修士課程でいろいろな分子生物学研究手法が学べます。一緒に最先端研究を行いませんか?意欲のある学生を求めています。

興味のある方はまずメールにて連絡下さい。研究室見学も随時行います。 

次は何が釣れるかな?