記者発表・webリリース・解説記事
- 記者発表 「M87のジェットから強力なガンマ線フレアを検出〜EHTと多波長観測が捉えた巨大ブラックホールの活動期〜」, 名古屋市立大学ウェブページ, 2024年12月
- 記者発表 「初撮影から1年後のM87ブラックホールの姿」, 水沢VLBI観測所/EHT-Japanウェブページ, 2024年1月
- 記者発表 「歳差運動するM87ジェットの噴出口―巨大ブラックホールの「自転」を示す新たな証拠―」, 水沢VLBI観測所/EHT-Japanウェブページ, 2023年9月
- 記者発表 「急成長中の巨大ブラックホールの周辺構造が見えてきた」, 水沢VLBI観測所/EHT-Japanウェブページ, 2023年7月
- 解説記事 「ブラックホールジェットの謎」, ミルシル93号「ブラックホール〜予言された天体に迫る〜」, 2023年5月
- 記者会見 「M87巨大ブラックホールを取り巻く降着円盤とジェットの同時撮影に成功」, 水沢VLBI観測所/EHT-Japanウェブページ, 2023年4月
- ウェブリリース 「M87ジェットの速度分布を説明する新しいシナリオを提唱 」, 水沢VLBI観測所ウェブページ, 2022年11月
- ウェブリリース 「最高視力で解き明かすクエーサーから噴き出すジェットの姿」, 水沢VLBI観測所/EHT-Japan ウェブページ, 2022年11月
- 記者会見 「天の川銀河中心のブラックホールの撮影に初めて成功」, 水沢VLBI観測所/EHT-Japan ウェブページ, 2022年5月
- ウェブリリース 「天の川銀河中心の巨大ブラックホール天体「いて座A∗」の構造」, 水沢VLBI観測所ウェブページ, 2022年2月
- 解説記事 「多波長同時観測で探るM87巨大ブラックホール (秦和弘, 笹田真人, 紀基樹)」, 天文月報 2021年12月号
- ウェブリリース 「生まれたての活動銀河核ジェットと高密度ガス雲の壮絶な衝突現場」, 水沢VLBI観測所ウェブページ, 2021年10月
- ウェブリリース 「イベント・ホライズン・テレスコープが描き出した最も近い電波銀河の心臓部」, 水沢VLBI観測所/EHT-Japanウェブページ 2021年7月
- 記者会見 「多波長同時観測でさぐるM87巨大ブラックホールの活動性と周辺構造 --地上・宇宙の望遠鏡が一致団結--」, 水沢VLBI観測所/EHT-Japanウェブページ 2021年4月
- ウェブリリース 「EHTがM87ブラックホールごく近傍の磁場の画像化に成功」, 水沢VLBI観測所/EHT-Japanウェブページ 2021年3月
- ウェブリリース 「重力レンズクエーサーの中心部から吹き出すジェットを検出」, 水沢VLBI観測所ウェブページ 2020年10月
- ウェブリリース 「揺れ動くM87巨大ブラックホールのシャドウ」, 水沢VLBI観測所/EHT-Japanウェブページ 2020年9月
- ウェブリリース 「クエーサー 3C 279 の中心で輝くジェットを EHT が高解像度で観測」, 水沢VLBI観測所/EHT-Japanウェブページ 2020年4月
- ウェブリリース 「M87ジェットの根元が次第に加速する様子を捉えることに成功」, 水沢VLBI観測所ウェブページ 2020年3月
- 解説記事 「史上初、ブラックホールシャドウの撮影に成功」, 理科年表2020年版 天文トピックス
- ウェブリリース 「イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)が2020 基礎物理学ブレイクスルー賞を受賞」, 水沢VLBI観測所/EHT-Japanウェブページ 2019年11月
- ウェブリリース 「第72回岩手日報文化賞 国立天文台水沢VLBI観測所が受賞!」, 水沢VLBI観測所ウェブページ 2019年11月
- 解説記事 「Explained in 60 Seconds: The First Ever Image of a Black Hole」, Communicating Astronomy with the Public (CAP) Journal 2019年10月
- 解説記事 「EHTでの邦人の活躍とブラックホール撮像の今後の展望 (秋山和徳, 浅田圭一, 秦和弘)」, 天文月報 2019年7月号
- 記者会見 「史上初、ブラックホールの撮影に成功」, 水沢VLBI観測所/EHT-Japanウェブページ 2019年4月
- ウェブリリース 「日韓中による東アジアVLBIネットワーク運用のための協定書を締結」, 水沢VLBI観測所ウェブページ 2018年10月
- 解説記事 「超高解像度電波観測で探る巨大ブラックホールジェット」, 天文月報 2017年11月号
- ウェブリリース 「KaVAで活動銀河ジェットの運動を捉えることに成功」, 水沢VLBI観測所ホームページ, 2017年7月
- 記者会見 「日韓合同電波望遠鏡群で探る巨大ブラックホールジェット 〜見えてきた「超光速噴出流」の現場〜」, 日本天文学会2016春季年会, 首都大学東京, 2016年3月
- 記者会見 「超巨大ブラックホール近傍から噴出する電波ジェット根元のふらつき現象を発見」, 山口大学, 2015年7月
- 解説記事 「ソンブレロ銀河の中心に潜む巨大ブラックホールの周辺構造」, 物理科学月刊誌パリティ, 2015年1月号特集
- ウェブリリース 「活動銀河M87の高エネルギーガンマ線フレアにともなう電波増光をキャッチ」, 水沢VLBI観測所ウェブページ, 2014年9月
- 記者会見 「視力50万の瞳が捉えたソンブレロ銀河の中心に潜む超巨大ブラックホールの周辺構造」, 日本天文学会2013秋季年会, 東北大学, 2013年9月
- 解説記事 「超巨大ブラックホールは何処に?噴出ガス源流の隠れ家を突き止める」, 天文月報, 2012年11月号
- 記者会見 「超巨大ブラックホールは何処に?噴出ガス源流の隠れ家を突き止める」, 国立天文台三鷹, 2011年9月
一般向け講演・出前授業など
- スーパーサイエンスハイスクール講演会, 松江南高校(島根), 2025年2月
- 名古屋市立大学 x 名古屋市科学館サイエンスパートナーシップイベント, 名古屋市科学館(愛知), 2024年12月
- KaSpI宇宙セミナー, 大阪公立大学 I-siteなんば(大阪), 2024年8月
- 国立天文台野辺山一般公開日 ミニ講演会, 野辺山宇宙電波観測所(長野), 2024年8月
- 国立科学博物館 天文普及講演会, 国立科学博物館(東京), 2024年8月
- 盛岡ゆうゆう大学公開講座, 盛岡市民文化ホール(岩手), 2024年2月
- ふれあい天文学 出前授業, 津和野町立木部小学校(島根), 2023年10月
- 岩手県クレーン工業協会 講演会, アートホテル盛岡(岩手), 2023年11月
- 岩手保護司会 講演会, 奥州市Zホール(岩手), 2023年10月
- 子ども科学学園, 出雲科学館(島根), 2023年9月
- 講演会, 出雲科学館(島根), 2023年9月
- キラリ奥州市天文教室, 奥州市立水沢南小学校(岩手), 2023年9月
- いちのせきサイエンスカフェ, 一関市立花泉図書館(岩手), 2023年3月
- おうちで天文・宇宙2022, 総研大・国立天文台・JAXA共催 オンライン講演会, 2022年12月
- ふれあい天文学 出前授業, ミラノ日本人学校(イタリア), 2022年11月
- ふれあい天文学 出前授業, 下野市立南河内小中学校(栃木), 2022年10月
- 岩手菱友会, ホテル紫苑(岩手), 2022年10月
- キラリ奥州市天文教室, 奥州市立前沢中学校(岩手), 2022年10月
- 朝日カルチャーセンター横浜教室 (オンライン開催), 2022年10月
- 盛岡ゆうゆう大学, 仙北地区活動センター(岩手), 2022年9月
- ベン共盛会 講演会, 焼石岳温泉ひめかゆ(岩手), 2022年9月
- 奥州宇宙遊学館サイエンスカフェ(岩手), 2022年8月
- 第11回 自然科学研究機構 若手研究者記念講演, オンライン開催, 2022年7月
- 岩手県危険物安全推進大会, ホテルメトロポリタン盛岡(岩手), 2022年6月
- 講演会, 仙台市科学館(宮城), 2022年6月
- 広島ガススーパーサイエンスミュージアム(オンライン開催), 2021年12月
- ふれあい天文学 出前授業, 横浜市立篠原中学校(神奈川), 2021年11月
- ふれあい天文学 出前授業, ミラノ補習授業校(オンライン開催), 2021年10月
- きらめく星の天文台だより, はまぎんこども宇宙科学館(オンライン開催), 2021年9月
- 講演会, 出雲科学館(島根), 2021年7月
- キラリ奥州市天文教室, 奥州市立黒石小学校(岩手), 2021年7月
- グランシップ文化講座, グランシップ静岡(静岡), 2021年3月
- 講演会, Tohoku Space Conference 2021 (オンライン開催), 2021年3月
- スーパーサイエンスハイスクール講演会, 松江南高校(島根), 2021年2月
- スペシャリスト講座, 栄光サイエンスラボ(オンライン開催), 2021年1月
- 岩手まるごと科学館, オンライン開催, 2021年1月
- 広島スーパーサイエンスミュージアム, オンライン開催, 2020年12月
- ふれあい天文学 出前授業, 森町立鷲ノ木小学校(オンライン開催), 2020年12月
- JAXA宇宙教育センター & 日本宇宙少年団 宇宙教育オンラインセミナー, オンライン開催, 2020年12月
- ふれあい天文学 出前授業, ミラノ日本人学校(オンライン開催), 2020年11月
- 国立天文台三鷹 特別公開日2020(オンライン), 国立天文台(東京), 2020年10月
- キゴ山 金沢宇宙塾, 銀河の里キゴ山(石川), 2020年10月
- 講演会, 広島市こども文化科学館(広島), 2020年2月
- 放送大学 岩手学習センター 公開講演会, 岩手大学(岩手), 2020年2月
- 講演会, マヒドン大学(タイ), 2020年2月
- 岩手県トラック協会 2020 企業物流セミナー 講演会, プラザイン水沢(岩手), 2020年1月
- ふれあい天文学 出前授業, 北海道教育大学附属函館小学校, 函館市立東山小学校, 函館市立深堀小学校, 森町立鷲ノ木小学校(北海道), 2019年12月
- 駿台天文講座, 駿台学園(東京), 2019年12月
- 第9回科学の甲子園埼玉県大会 特別講演回, 埼玉県立総合教育センター(埼玉), 2019年11月
- 講演会, 栄中日文化センター(愛知), 2019年10月
- 時習館高校 SSH講演会, 時習館高校(愛知), 2019年10月
- 大学共同利用機関シンポジウム2019 講演会, 日本科学未来館(東京), 2019年10月
- 水沢高校 SSH講演会, 水沢高校(岩手), 2019年10月
- シルバー南大学, 水沢南地区センター(岩手), 2019年10月
- キラリ奥州市天文教室, 佐倉河小学校(岩手), 2019年9月
- 岩手銀河フェスタ2019公開講演会, 奥州宇宙遊学館(岩手), 2019年8月
- 奥州市小学校理科部会, 黒石小学校(岩手), 2019年8月
- アカデミーヒルズスクール, 六本木ヒルズ(東京), 2019年6月
- 胆江地区校長会 学校経営研究会, 奥州市総合福祉センター(岩手), 2019年6月
- 松江市玉湯中学校講演会(島根), 2019年5月
- 松江市玉湯公民館講演会(島根), 2019年5月
- 科学ライブショー ユニバース, 科学技術館(東京), 2019年4月
- ふれあい天文学 出前授業, 新潟市立黒崎南小学校(新潟), 2018年11月
- 益田さいえんすたうん2018 全体講演会, グラントワ(島根), 2018年7月
- 高萩・日立 電波望遠鏡 公開天文台2018 講演会, 茨城大学宇宙科学教育研究センター(茨城), 2018年4月
- 宇宙講座 講演会, 浜田市立三保公民館(島根), 2017年11月
- ふれあい天文学 出前授業, 江津市立青陵中学校(島根),2017年11月
- サイエンスカフェ, 奥州宇宙遊学館(岩手), 2017年4月
- 小笠原スターアイランド2016 公開講演会, 小笠原商工観光会館(東京), 2017年2月
- 益田さいえんすたうん2016 出前授業, 益田高校(島根), 2016年7月
- 宇宙科学講演会, イオンモール盛岡(岩手), 2016年2月
- 2015年度 駿台学園 天文講座, 北軽井沢駿台天文台(長野), 2015年8月
- 宇宙を学べる大学合同説明会 講演会, 国立天文台(東京), 2011年11月
- 科学ライブショー「ユニバース」, 科学技術館 (東京), 2011年9月
その他(テレビ, 新聞, ラジオ, 雑誌等)
- Mitsubishi.com 研究助成プロジェクト成果レポート. 2024年12月 [Link]
- NHK「サイエンスゼロ 575でカガク」出演. 2023年11月 [Link] [NHKオンデマンド]
- NHK盛岡 岩手取材ノート. 2023年9月 [Link]
- 科学雑誌 Newton別冊 「ブラックホールとホワイト ホール, ワームホール」, 「ブラックホールジェットの根元に迫る」「特集 ブラックホール撮影」製作協力. 2023年7月
- 国立科学博物館発行 ミルシル 93号 「ブラックホールジェットの謎」執筆, 2023年5月
- 科学雑誌 Newtonプレミア保存版「銀河のすべて」,「銀河図鑑」監修, 2023年4月
- 科学雑誌 Newton「銀河のすべて」,「銀河図鑑」監修, 2022年12月
- 奥州市公式 Youtube「大谷翔平選手応援動画」出演. 2021年4月 [Link (Youtube)]
- 国立天文台特別公開2020オンライン 出演. 2020年10月 [Link (Youtube)]
- 科学雑誌 別冊日経サイエンス 2020年10月号「巨大ブラックホール 宇宙と銀河の進化を探る」記事協力. 2020年10月
- NHKラジオ第1「ラジオ深夜便」出演. 2019年12月
- 奥州FM「胆江ふるさとノート」出演. 2019年10月
- 科学雑誌 日経サイエンス 2019年7月号「特集 ブラックホール撮影」製作協力. 2019年10月
- 雑誌 週刊プレイボーイ 2019年6月号「ブラックホールの最新基礎知識」取材協力. 2019年6月
- 国立天文台 ニコニコ動画 「ブラックホール特番」出演. 2019年6月 [Link (Youtube)]
- 奥州FM「胆江ふるさとノート」出演. 2019年5月
- BSフジ「プライムニュース」出演. ブラックホール撮影の解説等. 2019年4月
- CCTV「国際ニュース」出演. ブラックホール撮影の解説等. 2019年4月
- NHK「ニュースウォッチ9」出演. ブラックホール撮影の解説等. 2019年4月
- NHK「ニュース シブ5時」出演. ブラックホール撮影の解説等. 2019年4月
- 奥州FM「胆江ふるさとノート」出演. VERAの紹介. 2018年10月
- 胆江日日新聞 ILCニュース. 若手科学者賞について. 2018年5月
- 雑誌「小学8年生」(小学館) 第6号 宇宙特集の監修・解説. 2018年2月
- NHK BSプレミアム「コズミックフロントNEXT:100年の謎 ブラックホールは存在するか?」出演. 2017年放送 [Link]
- 天文台マダム「VERAに夢中!」出演. 2016年12月 [Link]
- 科学雑誌 Newton 2016年6月号 Focus「ブラックホールのジェットの根元に迫る!」執筆協力
- NHK BSプレミアム「コズミックフロントNEXT:ダイエット中?ブラックホールの意外な姿」出演. 2016年放送 [Link (YouTube)]
- 物理科学月刊誌パリティ 2015年12月号 コラム「私はこうして物理を選んでしまった」執筆