・・・ 名古屋市立大学大学院 システム自然科学研究科
片山研究室
http://www.nsc.nagoya-cu.ac.jp/~nory/  
E-mail: nory@nsc.nagoya-cu.ac.jp
 ENGLISH ★ 研究室へのみち

 [新着情報]
日本分光学会夏期セミナー(JASIS) 「 近赤外分光法の基礎と実際で講師をします。(2019/09/06)
名古屋市立大学・瑞穂区役所 連携事業 子ども向け「身近な科学実験教室」を担当します。(2019/08/27)
大学丸ごと研究室体験で、3件  「光と色と分子構造」「VBAプログラミング」「鎮痛薬の有機合成」を開催しました。(2019/07/31-8/01, 8/07, 8/09)
西築地小学校で出前授業「土曜学習:おもしろ実験で科学を楽しもう!をしました。(2019/06/01)
 研究者情報の最新内容は、Research Mapへ

共同研究 ならびに 入学希望(大学院生として)や研究室の内容に興味のある方は、 随時電子メールまたは電話でご連絡ください。
    

 
主な研究テーマ
  ケモインフォマティクス(Cheminformatics)の新領域への適用
分子分光法による、繊維タンパク質(蜘蛛糸など)の立体構造解析
液晶の動的な構造配向変化の研究
単分子膜の構造評価と、機能発現メカニズムの解析
近赤外分光法の食品分野への応用と
ケモメトリクスを用いたスペクトル解析

研究のキーワード

赤外スペクトル・ラマン散乱・近赤外分光法・
ケモメトリクス・ケモインフォマティクス・バイオインフォマティクス・
物理化学・分子構造学・分子分光学・界面化学・
イメージングIR・時間分解・LB膜・
タンパク質・液晶・コマンドサーフェス・クモ糸・食品化学
研究内容の模式図
主な装置
  顕微イメージング機能付き時間分解
FT-IR(フーリエ変換赤外分光光度計)
顕微FT-IR
ポータブル近赤外分光光度計(糖度・熟度計)
レーザーラマン分光光度計
FT-ラマン・FT-NIR分光光度計
紫外可視吸収
    .....ほか
イメージングIR
メンバー紹介と研究室の風景

  募集情報へ 院生、募集しています ◇  
☆ 探訪記:片山研究室

ココで2年過ごすと こんなヒトに来てほしい
  • 色や光に対する考えが変わります。
  • 量子化学が判った気になれます。
  • 世界的にも珍しい機械を触れます。
  • まじめにやれば、修士の学位が取れます(+3年すれば博士も)。
  • コンピュータの豆知識を伝授されます。
  • 安く海外旅行するワザを学べます(笑)。
  • 光を操ってみたい!
  • 分子を見てみたい!
  • 機械いじりが好き!
  • 学位のためなら何でもやる!
  • プログラミング好き!
  • 国際会議で発表したい!
 
★ 目指せ!! イグノーベル賞!

公開講座・学外活動

  サイエンスカフェ
   ・・・ 暮らしの中での科学と統計のリテラシー 〜それは科学ですか、それは正しい統計解釈でしょうか〜(2016/05/20)
   ・・・ 近赤外光で食の安全と品質を守る 〜「知の拠点あいち」の取り組み〜(2014/01/17)
   ・・・ 夏休み、親子実験サイエンスカフェ「液晶で遊ぶ、液晶を学ぶ」(2011/07/23-09/23)
   ・・・ 夏休み、親子参加型実験教室「液晶で遊ぶ、液晶を学ぶ」(2010/07/25-08/22)
   ・・・ 冬休み、親子で実験「液晶TVをとかす」(2009/12/23-2010/01/11)
   ・・・ 「実験・体験! 液晶TVを融かす」(2009/07/24)
   ・・・ 「見えない光で、甘さをみる 〜 近赤外分析法:ミカンから血液まで 〜」(2008/01/18)
名古屋市立大学 市民公開講座
   ・・・ 食の安全・安心にかかわる最先端科学「食品混入異物をすばやく検査する」(2014/11/08)
研究科主催 連続公開講座
   ・・・ 親子で楽しむ生物実験「DNAを見よう!遺伝子を知ろう!」(2006/11)
中日文化センター連携講座
   ・・・ 「楽しいサイエンス実験 【光の性質を観る】」(2016/04/16)
   ・・・ 「学びなおしの理科と最近の科学の話」(2014/10/06, 11/03)
出前授業「教えて博士!なぜ?なに?ゼミナール」
   ・・・ 「ふだん使っているエクセルでゲームプログラミングに挑戦」/名古屋市立富田高校
   ・・・ 「エクセルVBAで、ゲームプログラミングに挑戦」/名古屋市立工芸高校
   ・・・ 「高校生のための科学リテラシー(電磁波編)」/名古屋市立山田高校
親と子のわくわく科学ひろば
   ・・・ 第24回:「液晶と光のふしぎを体験」(2015/06/21)
   ・・・ 第23回:「液晶のふしぎを体験」(2014/06/15)
   ・・・ 第22回:「液晶ってなぁに?」(2013/05/19)
   ・・・ 第21回:「液晶ってなぁに?」(2012/05/13)
   ・・・ 第20回:「液晶ってなぁに?」(2011/05/15)
愛知サマーセミナー
  2014
   ・・・ 液晶TVを壊したり、液晶インクでお絵かき/片山詔久 [20日2限:F011]
   ・・・ 食の安全を守る見えない光「近赤外」を体験/知の拠点あいち・片山詔久 [20日3限:G015]
   ・・・ ハーブティーでつくる次世代太陽電池/松田拓未・KITSciencecircle [20日4限:H020]
  2008
   ・・・ 液晶TVを壊す
   ・・・ [科学工芸]お茶で絵が出る特製カップ作り
産官学共同研究
   ・・・ 愛知県「知の拠点」重点研究プロジェクト 「食の安心・安全技術開発プロジェクト」
   ・・・ 「カイコやクモを見習い、新しい機能性繊維を研究開発する」
   ・・・ 「近赤外分光法を利用した根菜類などの品質評価法の開発」
  .....ほか
Last Updated on 2019.8.13
カウンタ