湯川担当授業

担当授業

IMG_2518.JPG

教養教育

「基礎生物学」(医学部)

[授業概要]高校で生物を履修していない学生を対象に、医学を学んでいく上で最低限必要な生物学の知識を広く解説する。生体分子、細胞の仕組み、生理機能の調節、遺伝子について正しく理解できることを目標とする。生物というものの特徴、生物学的考え方、雰囲気を理解する。

  • 導入ー生物とは
  • 生体分子
  • 細胞
  • 細胞分裂
  • 発生と分化
  • 代謝
  • 運動
  • ホメオタシス
  • 進化
  • 遺伝子1
  • 遺伝子2
  • 病原体と免疫
  • バイオテクノロジー

「バイオサイエンス入門」(全学部対象)※オムニバス

[授業概要]生涯にわたって日常生活とバイオサイエンスに興味を持ち、科学的に正しい判断力を培ってゆける力を築くことを目標とする。

  • 情報高分子ー発見の歴史と発展
  • セントラルドグマー遺伝子発現の仕組み
  • RNAワールド
  • 分子生物学の研究手法
  • ゲノム研究とバイオインフォマティクス
  • 最新のバイオテクノロジー事情
  • 植物の遺伝子研究

「自然科学実験(生物学)」(分子生物学実験担当)

[授業概要]医学部・薬学部の学生を対象に、分子生物学の研究手法の基礎を体験してもらう。

  • DNAの切断とアガロース電気泳動
  • タンパク質の分離

大学院

理学情報概論(博士課程前期課程)

[授業概要]システム自然科学研究科全教員によるオムニバス授業。各研究室によって行われている多彩な研究について、その概要と最新動向を順に解説していく。

  • 植物分子生理学(担当分)

遺伝子制御学(博士課程前期課程)※木藤先生とのオムニバス

[授業概要]遺伝子が遺伝物質として理解されるまでの歴史や遺伝子操作技術が誕生するまでの歴史について説明し、その後に遺伝子解析・操作の基本的な実験手法とその原理について解説する。

  • 核酸が遺伝子として認知されるまでの歴史
  • 遺伝子操作の創世記〜基本的な技術が確立されるまで〜
  • 遺伝子操作の倫理と安全性評価のしくみ
  • PCRとその応用
  • 遺伝子操作を取り巻く先端技術〜タンパク質のin vitro人工合成など〜
  • 遺伝子解析技術と応用〜多型解析やDNAバーコード解析〜
  • 遺伝子組換え生物の現状と問題点

分子生物学(博士課程前期課程)※櫻井、田上、中山、木藤、奥津先生とのオムニバス

[授業概要]生物を分子・細胞レベルで理解する上で重要な細胞の構造や機能、遺伝物質DNAの構造と機能、複製,組み換え、転写、翻訳機構を分担で講義する。

  • 原核生物の転写制御機構
  • 真核生物の転写制御機構
  • 転写後の修飾と細胞質への輸送機構

生命情報学特講(博士課程後期課程)※オムニバス

[授業概要]生命情報系の全教員によるオムニバス形式の授業で、各研究室で行われている最新の研究について紹介する。

  • 遺伝子発現制御学(担当分)

一般市民向け

市民公開連続講座(2006年秋実施)

親子で楽しむ生物実験「DNAを見よう!遺伝子を知ろう!」

  • 【実験】植物からDNAを取り出してみよう
  • 【実験】取り出したDNAを切断して観察しよう

第11回サイエンスカフェ in 名古屋(2007年5月実施)

  • 知っているようで意外と知らない「植物のバイオテクノロジー」

scafe.gif場所:きまぐれ書房(瑞穂区豊岡通)


LinkIconサイエンスカフェ開催報告

第20回 愛知サマーセミナー(2008年7月19日実施)

会場 愛知淑徳中学校・高等学校

  • 「遺伝子が分かるバイオテクノロジー超入門」

グリーンカレッジ(2009年7月4日実施)

 会場 名古屋市緑化センター(鶴舞公園内)

  • 「遺伝子工学と生物多様性」

第41回サイエンスカフェ in 名古屋(2010年1月15日実施)

 会場 7th Cafe (ナディアパーク7F)

  • 「植物バイオテクノロジーから考える世界の近未来像」

LinkIconサイエンスカフェ開催報告

緑の相談所開設30周年記念イベント講演(2010年8月7日実施)

 会場 名城公園フラワープラザ

  • 「生物多様性と植物バイオの行方 ~なにを食べたらよいのか~」

第59回サイエンスカフェ in 名古屋(2011年10月21日実施)

 会場 7th Cafe (ナディアパーク7F)

  • 「植物利用テクノロジーの描く未来像」

LinkIconサイエンスカフェ開催報告

瑞陵高校コスモサイエンスクラス講義・実習 (2013年6〜7月実施)

IMG_2398.JPG電子顕微鏡のサンプルをセットしているところ

  • 講義 「電子顕微鏡の原理」
  • 実習 「走査型手電子顕微鏡」
  • 講義 「植物利用テクノロジー」

LinkIcon詳細報告

享栄高校特進飛翔コース大学院見学会 (2013年7月29日実施)

IMG_2520.JPG次世代DNAシークエンサーの説明を受けているところ

  • 講義 「最新バイオテクノロジー」
  • 名市大の近くにある享栄高校の生徒が、大学院の見学に訪れてくれました。大学の授業の雰囲気を知っていただくために、最近のバイオテクノロジーについて講義をさせていただきました。

高校生公開授業 (2013年10月14日実施)

  • 講義 「自然と数理 バイオサイエンス入門」
  • 日頃の教養教育で行っている授業を、体育の日に特別に高校生にも公開する制度です。中間試験期間にもかかわらず実際に高校生の参加希望があり、とても面白かったと感想をいただくことができました。

サイエンスカフェ in 名古屋(2013年10月18日実施)

IMG_2349.JPG

  • 会場 7th Cafe (中区・栄、ナディアパーク7F)
  • 「植物利用テクノロジーから考える未来像」
  • 植物の効率的な利用で、将来予想される様々な問題をどう克服してゆくのか、議論させていただきました。

LinkIconサイエンスカフェ開催報告

瑞陵高校コスモサイエンスクラス講義・実習 (2014年6〜7月実施)

  • 講義 「電子顕微鏡の原理」
  • 実習 「走査型手電子顕微鏡」

中日文化センター講座 (2014年7月7日実施)

名古屋市立大学システム自然科学研究科企画「身近にある危険を科学する」
IMG_20140707_132700.jpg

  • 食の安全に関わる植物の話
  • 場所:栄中日文化センター
  • 時間:13:30〜15:00

第26回愛知サマーセミナー (2014年7月19日実施)

IMG_3073.JPG

  • 電子顕微鏡で観る不思議なミクロ構造

平成26年度 市民公開講座 (2014年11月8日)

  • 主催:名古屋市立大学
  • 場所:桜山キャンパス医学部研究棟11階A講義室
  • 第7講座:システム自然科学研究科
    • テーマ「食の安全・安心に関わる最先端科学 〜混入異物と遺伝子操作〜」
    • 演題 「遺伝子操作食品の現状と課題 〜植物学者からのアプローチ〜」

瑞陵高校コスモサイエンスクラス講義・実習 (2015年4月15日実施)

  • 講義「電子顕微鏡について」 2015年4月15日 13:10〜15:00
  • 実習「電子顕微鏡による観察」2015年5月13日、6月3日 13:10〜16:00

サイエンスカフェ in 名古屋(2015年11月10日実施)

IMG_8924.jpg

  • 会場 7th Cafe (中区・栄、ナディアパーク7F)
  • 「植物は偉い」ー 秘められた植物のスーパー能力 ー
  • 植物に備わる我々動物には決してまねのできない能力について解説し、生命の不思議について議論しました。

LinkIconサイエンスカフェ開催報告

瑞陵高校コスモサイエンスクラス講義・実習 (2016年4月20日実施)

IMG_3944.JPG

  • 講義「電子顕微鏡について」 2016年4月20日 13:10〜15:00
  • 実習「電子顕微鏡による観察」2016年5月11日、6月1日 13:10〜16:00

中日文化センター講座 (2016年8月20日実施)

中日2016.jpg

  • 名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科企画
  • 「楽しいサイエンス実験」
  • 電子顕微鏡によるミクロ構造の観察
  • 場所:名古屋市立大学滝子キャンパス5号館2階実習室
  • 時間:13:30〜15:00