木村教授の論文が国際学術誌 eLife に掲載されました
研究分野 | 生命科学(画像解析) |
掲載誌 | eLife |
論文題目 | 3DeeCellTracker, a deep learning-based pipeline for segmenting and tracking cells in 3D time lapse images |
著者 | 温琛涛、三浦拓也、Venkatakaushik Voleti、山口和志、堤元佐、山本啓、大友康平、藤江由香子、寺本孝行、石原健、青木一洋、根本知己、Elizabeth M.C. Hillman、木村幸太郎 |
所属機関 | 名古屋市立大学、大阪大学、米国コロンビア大学、九州大学、自然科学研究機構生理学研究所・基礎生物学研究所・生命創成探究センター、総合研究大学院大学 |
概要 | 理学研究科の温琛涛(ウェン・チェンタオ)博士研究員、木村幸太郎教授らを中心とする国際共同研究グループは、さまざまな先端的顕微鏡によって三次元ビデオとして撮影された100~1000個ほどの「動いている線虫の神経細胞/拍動する心筋細胞/三次元培養されたがん細胞」などを自動的に追跡して細胞活動の解析を可能にする初めての深層学習(人工知能)ソフト「3DeeCellTracker(スリーディー・セル・トラッカー)」を開発しました。この研究の成果は、基礎生命科学研究や臨床応用研究における画像解析のデジタルトランスフォーメーションに大きく貢献することが期待されます。 |
掲載日 | 2021年3月30日 |
DOI | 10.7554/eLife.59187 |
備考 | ・日本語紹介記事(本学プレスリリース) ・英文紹介記事 ・4月に eLife で最も読まれた Computational Biology の論文に選ばれました(2021年5月18日) |

人工知能技術による三次元ビデオ中の細胞追跡(イメージ図)