河田 成人カワタ シゲト
![](https://www.nsc.nagoya-cu.ac.jp/nsc/wp-content/uploads/2017/07/kawata.jpg)
- 居室
- 滝子(山の畑)キャンパス 4 号館 3階
- kawata@nsc.nagoya-cu.ac.jp
- 電話
- 052-872-5032
- URL
- https://www.nsc.nagoya-cu.ac.jp/~kawata/
![](https://www.nsc.nagoya-cu.ac.jp/nsc/wp-content/uploads/2017/07/kawata-qr.jpg)
- 生年
- 1962年
- 所属
- 自然情報系・教授
- 略歴
- 1984年 大阪大学理学部数学科 卒業
1986年 大阪市立大学大学院理学研究科数学専攻前期博士課程 修了
1987年 大阪市立大学大学院理学研究科数学専攻後期博士課程 退学
1987年 大阪市立大学理学部 助手
1994年 大阪市立大学理学部 講師
1998年 大阪市立大学理学部 助教授
2007年 大阪市立大学大学院理学研究科 准教授
2016年 名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科 教授
2020年 名古屋市立大学大学院理学研究科 教授(研究科の名称変更) - 学位
- 理学博士(大阪大学)
専門分野 | 代数学 |
---|---|
研究キーワード | 有限群、表現論、多元環 |
担当科目 | (大学院)代数学概論 (学部等)微分積分学、数学A2 |
最近の研究テーマ | 有限群の表現論: 有限群から正標数の体を係数として構成される群多元環のモジュラー表現の研究を行っています。特に、多元環の表現論で有力な研究手法であるAuslander-Reiten理論を有限群の表現論に応用することを目指しています。また、完備離散付値環を係数環とする群整環の整数表現にも注目して、モジュラー表現と関連付けながら研究しています。 |
主な研究業績 | On Auslander-Reiten components and height zero lattices for integral group rings, Algebras and Representation Theory 17 (2014), pp. 1603-1613. On Auslander-Reiten components and Heller lattices for integral group rings, Algebras and Representation Theory 9 (2006), pp. 513-524. On Heller lattices over ramified extended orders, Journal of Pure and Applied Algebra 202 (2005), pp. 55-71. On Auslander-Reiten components and simple modules for finite group algebras, Osaka Journal of Mathematics 34 (1997), pp. 681-688. Module correspondence in Auslander-Reiten quivers for finite groups, Osaka Journal of Mathematics 26 (1989), pp. 671-678. |
教員からの一言 | 群や環の概念は現代数学の中で普遍的な概念として確立され、その重要性は広く認識されています。群や環を線形代数の理論を活用して研究する手法は表現論と呼ばれ、活発に研究されている分野です。 |
学会活動 | 日本数学会 |