名古屋市立大学大学院 理学研究科 総合生命理学部

Japanese English

名古屋市立大学大学院 理学研究科 総合生命理学部

Japanese English
キャンパスマップ | アクセス | お問い合わせ

名古屋市立大学大学院 理学研究科 総合生命理学部

Japanese English

Event Info
イベント情報

Open Seminar公開セミナー

学部・研究科セミナー

本学部・研究科が開催している研究セミナーです。学生も積極的にご参加下さい。

※2018年4月に総合生命理学部を開設したことを受けて,従来の「研究科セミナー」を「学部・研究科セミナー」に名称変更しました。


2023年10月13日
第170回「構造生物学から構造ベース創「農」薬へ」
2023年10月06日
第171回「生命のホモキラリティ:その起源に天文学で迫る」
2023年08月28日
第169回「常識は変わる・常識を変える」
2023年07月06日
第168回「エンドサイトーシスの分子メカニズム解析とその制御によって健康への応用は可能か?」
2023年06月28日
第167回「肥満・糖尿病モデルゼブラフィッシュの開発と応用展開」
2023年06月19日
第166回「翻訳開始因子eIF3による熱ショック応答翻訳制御」
2023年05月19日
第165回「昆虫による植物表現型操作、虫こぶの謎に迫る」「盗タンパク質—ゲノムに書かれない進化」
2023年03月23日
第164回「機械学習とニューラルネットワークを用いたデータ解析の方法論」
2023年03月15日
第163回「健康な皮膚と病的な皮膚における炎症反応の時空間的制御戦」
2023年02月02日
第162回「セントロメアのジェネティックスとエピジェネティックス」
2021年09月17日
第161回「線形圏の間の導来同値を貼り合わせる」
2021年08月18日
第160回「Doodle 図式の一般化と交換子関係式」
2019年11月29日
第159回「古生物ゲノム学から見た頭足類の進化」
2019年09月20日
第155回「Ligand Design in Organometallic Chemistry Taken to the Extremes: When the Metal is no Longer Needed」
2019年09月20日
第158回「緑藻クラミドモナスの概日時計~植物型?それとも動物型?~」
2019年09月18日
第154回「大学の研究開発にガラス加工技術がどの様な貢献をしてきたか」
2019年09月04日
第156回「ミトコンドリアDNAによる,日本およびタイの在来鶏とタイ産赤色野鶏の遺伝的位置づけ」
2019年09月04日
第157回「Changes in Staphylinidae functional morphology and diversity among neotropical ecosystems」
2019年07月25日
第153回「Quandle Cocycle Quivers」
2019年06月19日
第152回「細胞への新規遺伝子導入法の確立とその分子機構解析」
2019年01月24日
第151回「単結晶X線回折による化学結合・電子軌道の直接観測」
2018年12月07日
第150回「Conservation of Mangrove Forest in Ranong, southern Thailand」
2018年08月30日
第149回「クイバーの表現とパーシステントホモロジー」
2018年08月29日
第148回「自然との共生を考える夕べ」
2018年08月08日
第147回「mtDNA D-loop領域を用いた分子系統学的解析による日本在来鶏の来歴の推定」
2018年05月30日
第146回「ヒト固有遺伝子NOTCH2NLBはNotchシグナルを促進することで 大脳皮質前駆細胞を長期間維持する」
2018年05月30日
第145回「分子系統解析から紐解くインド・西太平洋ナガウニ類の進化史と地理的分布」
2017年12月04日
第144回「出版社の役割 〜投稿から出版までとその後」
2017年11月10日
第143回「ホタルルシフェラーゼの遺伝子重複:光るのはおしりだけじゃないんです!」(兼:第47回生物多様性研究センターセミナー)
2017年09月12日
第142回「集団遺伝学的解析による家禽ニホンウズラの歴史の推定に関する研究」(兼:第46回生物多様性研究センターセミナー)
2017年09月06日
第141回「ブレイド群のArtin表示と語の変形」
2017年07月31日
第140回「GAPによる機能性物質の配座異性体の書き出し」